監修:帝京大学医学部附属溝口病院 皮膚科教授 清 佳浩

 

赤ちゃんに多い皮膚トラブルのひとつ「おむつかぶれ」について、症状や対策などをわかりやすく解説します。

おむつかぶれってどんな症状?

おむつの当たる部分だけが真っ赤になるのが特徴

おむつを当てているところに、赤いブツブツができたり、ただれて真っ赤になったりするのが、おむつかぶれです。ひどくなると、皮膚がジュクジュクしてかゆみや痛みも出てきます。肛門のまわりや太ももの付け根に起きることが多く、ときにはウエストの部分に症状がみられる場合も。

おむつ替えのときにおしりをふいたり、入浴時におしりにお湯をかけたりしたときに、痛がって泣いた場合は要注意です。

おむつかぶれの原因は?

主な原因は長時間うんちやおしっこに触れること

おむつの紙やゴムなどによる刺激など、いろいろな要因が複雑に絡み合って起こるおむつかぶれ。しかし、一番の原因はおむつの中で長時間うんちやおしっこに触れていることです。うんちに含まれている大腸菌や酵素、おしっこに含まれているアンモニアなどが刺激となって、皮膚にダメージを与えてしまうのです。時間が経てば尚のこと。

 

さらに、おむつの中の環境も影響します。汗やおしっこでいつも湿っているため、バイ菌が繁殖しやすい一方、皮膚は蒸れてふやけたようになっているため、傷つきやすく、ダメージを受けやすいのです。

 

うんちがやわらかく、おしっこの回数が多い低月齢の赤ちゃんや下痢が続いたとき、またおむつの中が蒸れやすい夏場などには、おむつかぶれになりやすいので気をつけましょう。

おむつかぶれの対処法は?

こまめにおむつ替えをして、おしりを清潔に

布であれ、紙であれ、こまめにおむつを替えることが大事です。うんちをしたら、きれいにふき取り、座浴やシャワーでおしりを丁寧に洗い流してあげましょう。赤ちゃんの肌はとってもデリケート。洗ったあとはやわらかいタオルなどでやさしくふき、よく乾かしてからおむつをつけることが大事です。

 

おむつかぶれ用のお薬はドラッグストアなどで手に入りますので、早めに対処してあげましょう。軟膏のものは密着性がよく、おむつやバイ菌から患部を保護しながら修復を助けてくれます。肌を清潔にしたあと、強くこすらないようにして、指先でやさしくのばして塗布しましょう。

 

ケアをしてもなかなか治らない場合は、皮膚科で受診を。炎症を抑えるステロイド剤が処方される場合もありますが、医師の指示を守って使用しましょう。

おむつかぶれと似た症状って?

カビの一種に感染して起こる皮膚カンジダ菌症

おしりや足の付け根などに、おむつかぶれと似たような赤いブツブツの湿疹ができるのが、皮膚カンジダ症です。カンジダ菌というカビの一種が原因で起こる病気です。

 

見た目がよく似ているだけに、おむつかぶれと皮膚カンジダ症を見分けるのはむずかしいもの。きちんとケアしても症状が長引く場合は、必ず皮膚科を受診してください。

ページの先頭へ

PCサイトへ スマートフォンサイトへ